株主優待廃止の動きが加速中
こんにちは。熊兎です。 東証の市場変更に伴う株主優待の廃止が活発です。 かなり遅い話ですが、少し市場変更について話したいと思います。 ■1部、2部、マザーズ、ジャスダック → プライム、スタンダード、グロース 東証は4月4日から4つあった市場を3つに再編します。 細かい理由はこちらのJXPの 特設サイト に記載されているので、見てみて下さい。 上場企業のモチベーションがどうのと色々書かれていますが、 主な理由は以下にあると思っています。 ①1部上場企業数が増えすぎ。時価総額が小さい企業とトヨタなど世界的企業が一括りにされており、海外から見たら何の市場かわからない。 ②ジャスダック、マザーズの違いがわからない。これは主に株主優待を目的としている個人投資家も多くは理解していないのでは? ③日本株の時価総額が他国と比較して停滞しており、投資活性化の起爆剤がほしい しかし、今回の再編では、1部に上場している大半の企業がプライムに残る結果となっています。 東証が時限措置として改善計画を出せば残れることにした為です。 これは愚策ですね。 なぁなぁを良しとする日本を象徴する内容ですが。。。 時限措置といいつつ、時限自体は提示されておらず、結局いつまでもプライムの看板が欲しい小規模企業が残り続けます。 結果、ほぼ目的を達成できない市場が出来上がりました。 マザーズとジャスダックが統合されるのは、わかりやすくなっていいと思いますが、 本命のプライムがこれでは、インデックスを介した市場拡大も望めませんね。 ■市場再編でなぜ株主優待が減るの? さて、では本題です。 1部に上場していた企業から、株主優待を廃止する企業が続出しています。 これは上場基準の変更によるものです。 これまで1部に上場し続ける為には、株主数が 2,200人以上必要でしたが、 プライムでは800人以上と大幅に緩和されています。 これまで株主優待を設定することで個人投資家の株を増やして上場基準を維持していた企業は そんなコストを払って個人投資家を増やさなくても上場を維持できるようになりました。 これが優待廃止の原因です。 これまでクオカードなど自社のサービスとは関係ない優待を実施している企業は株主優待を廃止する 可能性が高いと言われてきましたが、 今後は自社のサービスでも廃止する企業が増えていくでしょう。 元々...