投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

続・配当落ちエグイ

 木曜に続いて金曜もほぼ同様の展開でした。 バリュー、高配当銘柄が落ちましたね。 逆にハイテク系は結構強い銘柄が多かった印象です。 銀行・保険の下落がなかなか厳しい。 これは配当落ちもありますが、これまで急激に上がり続けた反動でしょう。 しかしこの下落相場がどこまで続くかが見えませんね。 海外勢は売ってきているようですが、日本の経済環境が大きく変わったわけでもなく 円安がさらに進行していることからも、日銀の姿勢は議論になっていくでしょう。 円利率の実行レートはいまだマイナスであることを考えると 円安を止める手段は金利格差の是正しかなく、 その為には ①円の期待利率が下がる ②円の実利率を日銀が上げる ③海外が不況に陥り、海外通貨のレートが下がる のいずれかしかなく、アメリカ経済の強さ、日本の輸入物価上昇に伴う コストプッシュ型インフレが落ち着く気配を見せないことからも 恐らく日銀が動かない限り円安は進行を続けるでしょう。 あまりに円安が進んでしまうと、コストは上がれど景気は上がらずが実現され スタグフレーションが現実化します。 今の日本の財政状況でこうなると破綻しますので、日銀は動くでしょうね。 独自分析に基づき、バブル時との株価差が大きい銀行、業績を下げる要素が 行政処分位しか思いつかない高配当損保株あたりは引き続き買っていこうと思います。 あとはREITと高配当のハウスメーカー株を買っておきたいですね。 鉄道は買い戻しが出来たのでとりあえず保留ですか。 JR東日本が大幅に下がるようなら買い戻したいと思います。 最近は下落基調を強めていた半導体株が反転し始めていますので いよいよ2024年の好業績を見越した上昇相場が始まるかもしれません。 期待して見ていたいと思います。

配当落ちエグい

 今日は600円以上下げる場面がありました。 この大きな暴落がチャート的にどう影響するのか、トレンド自体が変わるのか注目です。 しかし配当分が200円オーバーあることを考えると、終値500円安なら300円くらい。 まぁいつも通り? 特に偏りなく全体が下がった印象なので、配当落ちという特殊要因を考えると それほど悲観することは無いのかなと思いますが、 ちょっと懸念は半導体株の業績が微妙なことですかね。 米マイクロンの決算が赤字という。 レーザーテックなど規模が小さい、しかも専門株なら受注残消化で凌いで いい決算出すこともありそうですが、アドバンテストや東京エレクトロンなどはどうですかね。 アドバンテストはAI関連特需で業績好調なエヌビディアをほぼ独占している点は ポジティブなんですが、株価は業績悪化を織り込もうと下落基調。 あとはこれまで上がってきた銀行株ですね。 ここは日銀の姿勢次第ですが、結構緩和姿勢を明確に出してきているので 円安にどこまで日銀が耐えるのかってところですね。 正直、これ以上どんどん円安が進むようだと、多少の為替介入ではどうにもならないと思うので 金利を上げざるを得ないかなと思っています。 で、日銀当座預金のマイナス金利解除期待。 これはメガバンクには超絶ポジティブですね。 これまでは預金があるだけで業績が下がっていく状況だったのが解消されるわけです。 特に日本のメガバンクは預金が過剰な状態なのでこのマイナスが無くなるのはでかい。 世界的に金利高ですので、海外での儲けも好調でしょうし、 資金効率が高い三井住友なんかは下がったタイミングで買い向かいたいかなぁと思います。 最近は海外勢が先物を爆売りしているっぽいので、そこは警戒ですね。 ちょっと大きめな調整があるかもしれませんね。 超期待。

9月権利確定日

 9月の権利確定日は寄り付きこそ安く始まりましたが、結局ほぼ取り返して終了。 恐らく配当取りが活発化したんでしょう。高配当銘柄が切り返してました。 銀行株などはここからが正念場ですね。 日銀が緩和姿勢を全然崩さないので、目先、これ以上上がる要素がありません。 円安による資産メリットはあるかもしれませんので、メガバンクは強いかもしれませんが、 地銀は厳しいですね。 しばらく様子見ですが、大きく下がるようなら買おうかなと思っています。 10~15%程度は下がってほしいですね。 持ち株の配当利回りを上げて、4%台には持っていきたい。 来年には新NISAを加えて、年間配当100万円を目指します。

ううむ、投稿が続かない。。。

どうも投稿が続きませんね。。。 投資関連のブログでは、日々の株価の動きというより、ノウハウみたいなものの方が 価値があるのでしょうか。 しかし、投資のノウハウなんて、儲かる方法があるなら誰もが儲かっているわけで。 やはり日々の株の動きからニュアンスをお伝えするのがベストですかね。 逆に投稿1件ごとの内容は薄くして続けてみようと思います。 本日は銀行・保険など金融株が下落、他が上がる相場でした。 金融株の下落は当然、日銀の決定会合で金融政策が何も変わらなかったからですね。 日銀総裁の植田さんは、日本の景気動向に以前懐疑的なようです。 確かに海外勢はやたら日本に強気ですが、国民からするとインフレが継続するほど 需要無いでしょと思ってしまいますね。 しかし、価格というのは需要と供給のバランスでしかなく、海外がインフレしている中、 日本だけデフレが続くかというと、それはあり得ません。 日本ではモノが高く売れないなら、日本に入れる必要は無く他で売ります。 日本にモノが入ってこなくなるので、供給量が絞られ、価格が上がります。 結局のところ、世界全体での景気動向に左右されるわけですが、 日本は供給力をデフレ環境下で永遠縮小してきているので、そろそろ転換点と言われても 納得はできるんですよね。 人口減がボトルネックですが。 メガバンクや損保の株は、下がるなら買いたいと思っています。 前述の通り、日本だけが永遠緩和を続けるのは、現実的に不可能で、 為替がそれを許さないはずです。 円安が進み続けて輸入物価が上がり続ければ、強制的なインフレに陥りますので どこかで日銀は金融政策を変更せざるを得なくなるでしょう。 ただ直近、永遠と上がり続けてきたのでしばらくは調整が続くかなと思います。 特に9月の権利確定後は結構落ちるのではないでしょうか。 落ち切ったところで一度拾いたいですね。 ではまた明日。