投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

コロナ感染拡大が飲食店に打撃拡大

イメージ
 どうも熊兎です。 ここ1週間でコロナの感染拡大が勢いを増してきました。 年末年始どころじゃありませんね。 結局、年末年始はある程度の交通需要の回復を見込んでいましたが、全く回復しないままでした。恐らく第3四半期、第4四半期の交通各社の決算は悲惨なことになるでしょう。 持ち株はさっさと売りたいところではありますが、ワクチンという希望もあり匙加減が難しいところです。 ファイザーの開発したワクチンは効果が高い為、恐らく製造が追いついてくれば世界的な感染拡大は収まっていくでしょう。 今注目されているのは変異種の確認ですね。 万が一、ワクチンの効果が薄い変異種が出てくると状況は一変して大恐慌になる可能性があります。 特に、飲食、ホテル、交通は全滅でしょう。次いで、石油関連、化学関連が崩れるものと見ています。 そこまで来ると、社会全体での景気減速が明確になってくる可能性が高いです。 いくら中央銀行が金を刷っても需要は大幅に減少すると見ています。 熊兎はウイルスについて門外漢なので全くわかりませんので、ニュースなどで情報収集し続けるしかないですね。 そして、コロナが徐々に落ち着くのであれば生き残った飲食店などは生存者メリットを存分に享受することでしょう。とはいえ、コロナ禍で受けた損失を取り戻しきるまでにはいかないでしょうが、株価は比較的早くコロナ前の水準に戻すでしょう。 そういう意味ではカフェ関連は要注目かと思います。 今も出先のカフェでこの記事を書いていますが、人が少ない。。。 今までは席を確保するのに苦労していたカフェも、今では空席が目立つことが多いです。 当然、カフェ業態の企業、サンマルクやドトールの業績はひどいものです。これまでため込んだ貯金がある為、即座に潰れるなんてことは無いので安心ですが、赤字額はなかなかひどいものがあります。 とはいえ、人々の生活自体が変わったものの、カフェ需要がそう簡単になくなるとは思えません。恐らく、コロナ鎮静化で外出が増え、カフェ需要も大幅に回復すると見ています。 今の激安株価であれば、いずれ戻ることを勘案するなら買っておいて損は無いのではないかと考えています。 資金的に余裕があるなら選択肢に入れてもいいのでは。 リモート生活で気づいたのですが、熊兎は場所で意識を切り替えている部分があるようで、例えばオフィスに行けば仕事モード、カフェに行け

ツタヤカフェでは売り物の本が自由に読める!でも電子書籍も気になるね。

 どうも熊兎です。 四季報が発売されていたので、買おうかなぁとか思いながら駅に向かうと、TSUTAYAカフェを見つけました。どうやら説明を見るとTSUTAYAカフェではコーヒーを飲みながら併設されている本屋においてある本や雑誌が読めるようです。 これはいい!というわけで突入しました。 ぶっちゃけ熊兎は本格的に四季報を読むことはありません。雑誌の方を読みます。 何故か。時間的に読み切れないからです。 もっとゆっくり読めればいいのですが、勉強時間も確保しなければいけないので、そこまでゆったり読めません。年末年始は親戚へのご挨拶でほぼ終わりますしね。。。 最近は仕事が忙しかったのと、どうにも体調が悪かったのでカフェ通いも中断していたのですが、ようやく復活してきたので本日より再開です。 もはやカフェで本読んだり勉強したりが趣味になりつつありますね。地味だわぁ。 TSUTAYAってもはやCDとかレンタルされない落ち目産業と思っていましたが、 最近はまんがレンタルやら古着販売やら色々やって業績を上げているようですね。 とはいえ、現状、徐々に人口が減る日本でリユース系の株を買う気もありませんが。。。 しかし、電子漫画は別です。高利益率でサブスクリプション型、参入障壁が低いのでレッドオーシャンですが、日本人の場合、一度使い始めると他に移るのが面倒になる人が多い特性上、ある程度の顧客層を集められれば安泰と思われます。 正直、熊兎としては漫画ではなく、専門書を読みたいのですが、そこは需要が少ないので難しいでしょうね。残念。。。 iPadなどのおかげで最近は電子媒体で本を読む人が増えてきました。 熊兎は図書館で紙の本を借りるか、参考書や専門書は買うタイプですが、正直重いし嵩張るしであまりいいことはありません。唯一、勉強という観点からすると、紙で読む、書くというのは触覚なども刺激して記憶に残りやすいので有効です。 しかし、漫画や小説など、別に必死になって覚えておく必要もないものなら、むしろ嵩張らない電子の方がいいですよね。 そんなわけで注目していたのが、「まんが王国」のビーグリー(3981)や、「Renta!」のパピレス(3641)、「めちゃコミック」のインフォコム(4348)あたりです。 ちなみに、各会員数はこんなところ。 「まんが王国」:会員数400万人 「Renta!」:会員数700

IPOって当たるんですかね。。。

イメージ
 どうも熊兎です。 IPO、新規上場株、儲かる確率めっちゃ高い、そんなわけで、毎回評価高めな公開株数少ない銘柄には申し込んでいるのですが、当たったことが無いです。数百回程度。 何ですかねこの確率の低さ。皆新規上場株に群がりすぎじゃないですかね。私もですね。 新規上場株は結構な確率で公開価格より高い初値を付けます。 その後は実際上がるか下がるかは銘柄の人気と業績次第ですが、 とりあえず初値で売っておけば大抵儲かるんですよね。 まぁこれは完全に投機になるんで、褒められた行為ではありませんが、 たまに本気でほしい株があるんですけど、それが当たらないうえに、初値が高すぎて買えないことが多く。 もう少しどうにかなりませんかねー。ならないか。金余りの時代ですしね。 一度でいいから当たってみたい。 もっと申込証券会社増やして応募しまくれば当たるのかもしれませんけど。。。 さてさてどうしたものか。 今度本気で挑戦してみましょうかね。

コロナ国内感染者数が過去最高を更新

 どうも熊兎です。 コロナの感染者数増加が止まりませんね。 東京ではとうとう600人を超え、このまま継続するようなら1000人を目指しそうです。 そしてGoToから東京・名古屋が除外される方向とのこと。 これでまた景気回復に向けた道筋は狂ったわけです。 片や、海外ではワクチンの承認がされています。 ファイザー製のワクチンは取扱に難があるものの、効果はしっかりありそうなので、 このワクチンが広がればコロナもやっと落ち着くのでしょう。 現状では時間勝負のように感じますね。 しかし実はワクチンはしょせん、「コロナに感染する前に接種するもの」であり、本命は「コロナに感染した人を治療する」薬です。 俗にいう治療薬ですね。 こちらも第一三共や日医工が開発を進める薬が第二臨床まで進んでいるようです。 これが効果を発揮し、承認されるとコロナは完全に収束ということになるでしょう。 株式市場としては、もはや解決に向けた道筋が見えたことでコロナ感染拡大による直接的な暴落はなさそうですが、景気への影響という面ではこれからが本番になりそうです。 恐らく、コロナ禍で大幅に財務を棄損した企業群は、コロナ就職後の需要の急速な回復を見込んでいます。また、それほど長引かないことを当初想定していた企業が多いと思われます。 そういった企業は、約1年が経ち徐々に債務不履行を増やしていくものと思います。 中国とか多そう。 日本企業は比較的貯めこんでいる企業が多いので安心ですが、海外発の連鎖倒産が起きないか非常に心配です。 万が一連鎖倒産が起こると、日本企業が出資している企業にも影響が及ぶ可能性があり、日本株も大暴落となるでしょう。 しかし、日本株はそれよりも、もっと大きな問題があると思っています。 コロナ騒動でテレワークが推進され、オフィス街のサラリーマン需要が大幅に削減されました。これまで労働者需要を支えていた飲食・コンビニなどの業態が大幅に縮小することを意味しており、数年間は人的需要が回復しないのではないかと思っています。 逆に、自動化技術・無人化技術、人を減らす為のDX技術は引く手あまたでそういったスキルを保有する人や会社は大きな飛躍のチャンスになるでしょう。 日本の問題は社会構造の変化だけでなく、そもそも消費需要が足りないということです。 長年の間、年寄りを優遇する制約を継続したお陰で、日本の消費需要

クリエイトレストランの優待でラーメンを!

イメージ
 どうも熊兎です。 クリエイトレストランツの株主優待を利用して、ラーメン屋「きみはん」に行ってきました。 中華そばと煮干し系のつけ麺の店です。 高架下にある店なのですが、平日は行列ができる人気店。 ただ休日はそこまで混まず、すんなり入店することができました。 普通の中華そば(醤油)を注文。 結構おいしかったですが、個人的にはつけめん「TETSU」のが好きですかね。 つけめん「TETSU」もクリエイトレストラン系列なので、株主優待が使えます。 しかしクリエイトレストランツ系の店は色んな種類があって面白いんですが、 店によって接客レベルにすごく差があるんですよね。 つけめん「TETSU」は威勢よく、かつ親切な接客でしたが、 「きみはん」は適当なアルバイトって感じでした。 「中華そばですねーわかりましたーはいはいー」みたいな。 海外旅行に結構行っているせいか、適当な接客には耐性ある方ですが、 日本の丁寧な接客はどんどん減っていきますね。 ちょっと寂しい気もしますが、その分コストを下げているのだから、店側の努力なのでしょう。丁寧な接客がしてほしいなら高い店に行けと。 ラーメン屋とか牛丼屋とか、ファーストフードに近い業態はそれでいいと思いますけどね。 人によっては気に入らないこともあるのでしょうが。 12月に入ってから9月確定の株主優待が続々届くようになりました。 今度はどの株主優待を使おうか。楽しみです。

大森屋(2917)の株主優待が届きました!

イメージ
 どうも熊兎です。 前回がっかりさせられた大森屋の優待が届きました。 去年は高級味海苔缶3つだったのですが、今回は私好みの優待でした。 このボリューム。 ちなみに柿の種とか書いてありますが、お茶漬けでした。 ふりかけ、お茶漬け、味海苔は白い缶で大きい缶はおつまみ的な濃い味の海苔でした。 普通の焼きのりもついており、使い勝手良いですね! 熊兎は結構自分で料理もするし、職場にも弁当持参なのでふりかけなどは重宝します。 最近は食品系の株はコロナでつぶれる心配もないし、配当や優待なども安定しているので、 ちょっと見直しています。 利回りはあまり良くないんですけどね。 継続的な副収入を求める熊兎としてはサブラインナップとして必須のジャンルですね。 優待で生活費を抑えられるのも重要です。 FIREに至るには、非労働収入が支出を超えればいいので、支出を減らすのはとても効果的です。 特にすごく倹約に努めているわけではありませんが、無駄遣いは極力しないように心がけています。 かといって、旅行などでケチると全く楽しくないのでメリハリはつけますけどね。 世の節約ユーチューバーの動画など見ていると、かなり切り詰めている人多いですが、ゆるーくないと私は長続きしないのです。 基本的に人生楽しくがモットーです。 そういう意味では株主優待は普段使わないものや選ばない選択を経験できるので面白いですね。暇な日常のスパイスになっています。 この柿の種味のお茶漬けとか絶対普段なら買いませんから。