投稿

高配当株狙い 安くなっている住宅機器大手

 新NISAでは意外にも日本株がかなり買われているようです。 証券各社の想定では、どちらかというと海外投信が買われる予想となっていたので この結果には驚きました 最近の若年層はもしかすると日本企業を有望視しているのかもしれません あとは日本株の方が今は儲けやすい時期というのもあるかもしれませんね 配当や優待もあるので利益を実感できる点も大きいです 株主通信が送られてくると株主になったんだという実感がわきますよね 今回は超下落している住宅機器販売の大手、LIXIL(5938)の解説です 2024年2月に2000円をつけた株価は、現在1700円前後と大きく下落しています 下落率は15%程度 大手にしては結構な下落率です 要因は端的に業績がよろしくないこと 住宅関連ではよくあるのですが、欧州が日本型なのか住宅不況になりやすいです 日本の戸建てでも起こっていますが、インフレにより金利が上がっており 住宅の売買が減っているのです LIXILは皆さんご存じの通り、住宅の水回りなどを得意としていますので 新規住宅が建設されないと需要が落ち込んで業績が悪化します 株を初めて20年くらいたちますが、その間LIXILはずっと高配当株として 紹介され続けています。つまり、相対的に株価が上がりにくい銘柄ということです そして、業績が悪くても配当を減らさない方針であることもうかがえます だいぶ前の話になりますが、LIXILはやはり欧州で買収した企業の問題で 大きな損失を出しています。 結局、欧州がポイントになって業績が上下している構図で、 この株を買う際はヨーロッパがどういった景気状況なのかを気にする必要があります また、住宅機器関連は総じて中国の景気動向の影響を強く受けます。 それだけ中国の住宅需要は大きかったということです 中国での事業規模が小さくても、中国国内の景気が悪化して売れなくなると 中国企業は海外に安値で輸出し出します これが日本企業の業績悪化に繋がるわけです 一番大きな影響を受けるのが鉄鋼関連ですね。過去には中国企業の安値攻勢で 日鉄、JFEなど鉄鋼株に未来は無い位の評価が出ていました このあたりは電機銘柄が中国・韓国企業にボロ負けして市場シェアを失ったトラウマも 影響しているものと思われます LIXILは高配当株で配当も安定していますが、稼いでいる利益より配当額の方が 大き

ブログをもっと有意義に

 このブログが皆さんの役に立てている実感がありません。 熊兎の感想だけ書いても読む人にとってはつまらない。 ブログのテーマを考えていかなければいけないと考えるようになりました。 あまり紹介していないのですが、キャンプのブログも作っており、キャンプ場の紹介など こちらを本格的に作っていく方が有意義な気もします。 株取引自体は好きなのですが、最近は株価が高値過ぎてなかなか手を出しにくい状況です。 継続的に株式残高を積み上げる投資方針でなければ、現状の円安頼りの相場は ちょっと危険な気がします。 とはいえ、短期での売買は続けており、それなりに利益も出せているのですが。。。 10年前は株主優待銘柄を買いあさっていれば多少下がったところで損失額は限られ 上昇もそれなり、という相場が続いたので特に慌てず売買できたのですが 最近は買わないと上がってしまうという焦燥感すら感じます。 業績がある程度ついてきているとはいえ、円安効果もそれなりの割合であることから アメリカの景気が踊り場を迎えて金利下げ→円高に振れてくると 日本株は再度数ヶ月単位の調整に入る気がしています。 市場予想はさておき、ブログの本質は情報提供 読んでいただける方に情報価値を提供しなければ意味がありません 求められている情報は何なのか 熊兎の場合だと、株主優待で生活を豊かにする方面で考えようかなと思っています 株は長期で運用するほど複利の効果もあり利益を出しやすくなります ちょうど新NISAなんてものが開始されて、たくさんの人が新たに株式市場に参入しました この構図、ちょうどバブル期と同じ気もするんですけどね できればそういう人が株式市場から退場しないよう、売買以外の楽しみ方を 情報として提供していければなと思います 特に株主優待として提供される食品をどう活用しているかを綴ったブログは あまり見ない気がするので、そこを重点的に紹介しようかなと 高頻度での更新はできませんが、お付き合い頂ければ幸いです

年収500万円の生活実態?

 最近よく平均年収じゃ生活が苦しいというコラムを見かけます その内容が結構疑問なのですが、皆さんはどう思いますか 主な貧乏アピールは ①スタバのフラペチーノは高いから我慢 ②外食はサイゼリヤしか行けない ③ランチは500円以内 ④携帯は格安携帯 こんな感じ これがお金がなくてつらい日々なのだそうです うーん 私にとっては普通のことなんですが、これそんなにつらいことなんですかね ちなみに熊うさぎの場合 ①スタバは月1回、株雑誌が発売された日に雑誌を無料で読める芦屋併設のスタバに行く ②外食は基本的に株主優待で食べられるところ。持ち出しはほぼ100円以下 ③ランチは基本的に自炊(お弁当)単価30円~40円くらい ④携帯は大手のデータ無制限契約。仕事で使うのでやむなし。 こんな感じ 多分、総額ベースでは熊うさぎの方が支出少ないと思われます というか、弁当作っているのがでかいですかね。これでかなり食費が変わります ちなみに、普段の飲み物は自販機では買わず、ディスカウントストアで買ったお茶 別に不便は感じない こういうコラム書く人って結構高い賃貸に住んでいたりするのでしょうか 子供の有無とか色々な条件があるにせよ、贅沢できないことを貧乏というのは 何か違うと思います そして贅沢というのは人によって差が大きいので スタバに月1回行けているだけで贅沢できているという人もいれば 毎日スタバに行っていても贅沢できていないという人もいる 他人の評価なんてあてにはなりません 多分、貯蓄を増やすことを優先して生活が苦しくなっているんだと思いますし 貯蓄率を見直して日々の生活の充実感を増やせばもっと仕事にもやる気が出て 収入を増やすことにつながるのではないでしょうか 私は節約も大切だとは思いますが、収入を増やす方を優先するのを推奨します 資格取得して会社にアピールするなど、やれることからやってみるのが一番 節約を優先して小さく生きるより、収入を増やすためにお金を使う、 そんな考え方をしてみてもいいのではないでしょうか

日経平均大暴落!999円の下落って狙ってる??

 4/5(金)、日経平均が大暴落しました 最大下落が999円の下落。狙っているんでしょうか。 下落要因はアメリカ市場。経済が好調でFRBの利下げタイミングが後ずれするとの 見通しが出てきたことによります ■経済好調なのに株が下落?金融緩和に頼りすぎな米国株式市場 経済指標が好調なのであれば、普通は株価が上がるものですが、 今の相場は金融相場なので金融緩和が進まなければ上がらないということなのでしょう 労働市場も好調、企業業績も好調な状況で株を売る意味がわかりませんが 金融引き締めが続くと急速に景気悪化して企業業績も悪化、というシナリオを 警戒しているのでしょう ■日本経済は不調の芽が見え始めたのに株高 日本市場は大暴落したものの未だ40000円近くの株価をキープしており 株価は好調と言っていいでしょう 一部ではバブルだ!天井だ!という声も聞こえてきますが、 熊兎はあまりそう思っていません 理由は為替。為替水準から考えた株価としては妥当なのではないかと思っています。 つまり、円高に振れるようなら株は売りとなりますが、 アメリア経済が好調なので円高になる要素が見当たらず、しばらくは好調持続かなと 思っています。特に半導体関連は生成AIの強烈な期待感から上値を追うのでは ないかとみています。あくまで個人の感想ですが ■半導体は黄金期 日経平均下落を主導したのは半導体関連銘柄でした 今回の下落は押し目買いチャンスだと思っています 理由は半導体需要の動向です 世界各国で半導体工場の新設が行われています これは、今後数年に渡って半導体の需要が増え続けるという見通しからです 自動運転や生成AIなど高度な処理を行うソフトウェアが増えてきたこともあり ハード面での半導体の需要は継続的に増えていくと思われます そもそもソフトウェアが高度化するということは処理量が増えるということですので 半導体の必要数が増えていくのはある意味当然です 今後数年は半導体黄金期と言っていいような継続需要が発生するのではないでしょうか ■警戒すべきはシリコンサイクル 半導体はシリコンサイクルという好況・不況の波の中で動いてきました 今回は生成AIの効果でサイクルから外れるのでは!?という意見もあるようですが さすがにそんなことはないと思います。 で、現在はサイクルの底から上に向かい始めたところですので 半導体

レーザーテックが乱高下

 レーザーテックが1000円上がったと思ったら同じ額下げる動き 半導体株の動向は読み切れませんね 現状はエヌビディアの株価動向が調整色を強めていることから あまり強い動きにはならなそうです とはいえ、半導体の需要動向に影響があるわけではなく、業績の先高観は健在です 正直、日銀の決定会合がどうなろうと、最終的には業績動向に引っ張られて 上がっていくと見ています ただ、海外の中央銀行の動向次第で円高が急速に進行した場合は 業績インパクトが高いので円安見込みの業績期待が剥落して下落すると見ています 正直、日本の景気が好調に推移していくと見ているのは経営者や投資家だけで 一般庶民から見ると多少給料が上がったところで物価高に負けているので 結局あまり効果はないのかなと思っており、景気は徐々に悪化していくと思っています 今はまだコロナ禍での蓄えの消費や、長いこと遊べなかったフラストレーションから 外食や旅行にお金を使っていると思われますが、あと1年程度で落ち着いてしまうでしょう 今後の戦略は少し考えてあります 今後、恐らく円高が徐々に進行していくと思います これは海外各国の利下げに影響されるためです ぶっちゃけ日銀が多少何かしたところで円高の動きは変わらないでしょう 円が買われる!のではなく外貨が売られる、というのが悲しいところではありますが で、円高となることによるメリットを受ける銘柄はニトリなどが有望ですが、 株価が高すぎてなかなか手を出しずらいのが問題です というわけで今の推しはJAL、ANAの航空会社です なぜか最近株価が調整していますし、今後も旅行需要は健在でしょう 円安→インバウンド需要による業績貢献 円高→ずっと海外旅行に行けなかった日本人の需要爆発 どちらに転んでもメリットがあると思っています というわけで一度売りぬいた航空会社株ですが、現在要チェック中です 来週は期待の日銀会合。結果どうなるか楽しみです!

エヌビディアの勢いを期待した半導体株は期待外れ

 エヌビディアの好決算を受けて大きく水準を上げるのではと期待した半導体装置メーカー 結局たいした上昇もしないまま水準が再度下がり横横の状態となりました ちょっと思った方向にはいきませんでしたね とはいえ日経平均は40000円間近 すでにPTSでは超えてきています 終値で40000万超もすぐでしょう 正直、個人的には何が上がっているのかわからんという感覚ですが、 値がさ系中心に大手銘柄が上昇基調です 特にソフトバンクGはすごかったですね ホルダーの方おめでとうございます 正直投資会社に投資するのは本末転倒な気がしており 結局投信と変わらんやんけ、と思うと、まぁ手数料が無い分だけお得なのか程度で あまり率先して買う気はおきませんでした 結果は惨敗なわけですが 最近気になるニュースは損保各社の政策保有株の売却方針ですね 不正の温床として金融庁からの指摘もあり売却に動くようです 3年程度かけての放出だそうですが、そうはいっても大きな売り需要 一時的に株価が軟調になってもおかしくないのではと思っています 海外投資家の買い余力がかなりありそうではありますが 人口減少国家の株をどこまで買うかが悩ましいところ 全世界的に活躍している大手企業に投資が集中しているのもそういうところが 影響しているのでしょうか 個人戦略としては、こうした業績に関係なく売り出し・受給要因によって 大幅にディスカウントされた株を買い集めていこうと思っています あとはREITですね 最近は随分と価格が下がっており、配当利回りも結構すごい水準です 最終的にはFIREを目指している身としてはうれしい限り ガンガン買わせて頂きます 現在の配当金は年間60万円程度 目標は最低120万円、最大200万円です 今の株価水準では中々厳しいと思っていたのですが REITのおかげで達成できる気もしてきています しかし、今だ高配当の株もありますし、恐らく今後の決算及び来年度の見通しを受けて 暴落株が出てくると思いますので楽しみに待ちたいと思います 正直、今のバブル的な相場は長く続かないと思っています メディアは『バブルではない』と専門家の意見を出していますが、 PERなどを根拠に上げているあたり、初心者騙しに見えますよね 円安を背景とした業績好調が主因である以上、円高に反転した場合 業績が急悪化することは見えています 結果的にP

半導体フィーバーの継続決定!パラダイムシフトの可能性!?

 半導体株がエラいことになっています 東京エレクトロンやアドバンテスト、ディスコなんかが顕著に上昇 理由は言わずもがな、エヌビディアの決算ですね エヌビディアが発表した決算は衝撃の内容で 良いはず!と予想されていた数値を圧倒的に上回りました 売上高:3.7倍(前年比) 純利益:8.7倍(前年比) ちょっと普通には見ない倍率です(笑 生成AIによるデータセンター需要が堅調に推移しているとの発表で、 CEOの話によると今年いっぱいは需要は細らないだろうとのこと つまり、今年は業績いいこと確定!と言っているわけです しかもAIはまだ始まったばかり 特にchatGPTなど新しいAIの使い勝手は素晴らしいものがあります 現在では便利な辞書的な使い方が主流な気がしますが 最近OPENAIから発表された動画の自動生成は驚愕のクオリティでした あれだけ精巧な動画を作れるとなると、用途が広がる気がします 本格的なAI活躍時代の幕明けとなった場合、各社がこぞってAI開発・活用を進め 半導体需要が落ち込まないまま数年活況、みたいなこともあるかもしれません 従来の半導体サイクルが破られるかもしれない これはすごいことだと思います そして上がっているのは半導体銘柄を中心としたハイテク株と輸出関連株です 結構、内需関連は上がっていない銘柄多いんですよね なので半導体銘柄なんかを持っている人は大きく儲かっている反面 持っていない人は全然儲かっていないのが今の相場なのではないでしょうか 私はある程度持っていたので多少儲かりましたが 正直今半導体銘柄を買うのは勇気がいりますよね 単元株の価格も大きいのでどきどきです レーザーテックやディスコは400万円越えですからね 庶民には恐ろしい株です 動画なんかではアナリストが今勢いがあるのは半導体株だけど 初心者には怖くておすすめできないとか言ってました 初めて買った株が半導体で買った途端半分以下になったとかトラウマになりそうですからね 前述の通り半導体の勢いはしばらく継続しそうですが すでに指標面ではかなり高値になっているように思えます いつ暴落するかわからない、ということは肝に銘じて投資すべきでしょう 草食系投資家の目線からすると、最近は価格がだいぶ下がってきた 不動産関連、特にREITや私鉄株が気になっています 高配当のREITとコロナ後の需要復活で好