投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

観光地に戻る観光客 外人比率急上昇 その裏で回復しないのは・・・?

 こんにちは。熊兎です。 観光地の混雑が日毎にひどくなっています。 最近の土日は近所のカフェが満席になるほど人が増えています。 観光地近くに住んでいると実感しますが、コロナ禍と比較するとすごい差があります。 特に最近は外国人観光客、特に欧米からの観光客が多い印象です。 以前は中国人ばかりでホントうるさかったのですが、欧米系の観光客は比較的落ち着いている 人が多く、地元民に迷惑が掛からない楽しみ方をしている方が多いです。 そんな混雑を横目で見つつ、あまり人の入りが増えていない業種があります。 ファミレスです。 一時期よりも客数は増えているのですが、短時間のピーク時間帯を過ぎると 閑散としている店が多いように感じます。 あくまで体感ではありますが、どうもファミリー層が少ない。 特に子供連れを全然見かけないなぁという印象です。 すかいらーくが先日、大幅な業績下方修正と大規模な閉店戦略を発表しました。 このニュースを見たときも、「やはりな」と思いましたね。 専門店は夫婦二人連れや一人客が多く、結構繁盛しているのですが、 明確な目的なくふらっと立ち寄る系の飲食店は厳しそうです。 すかいらーくやココスなど、ファミレス系列は業績不安が続きます。 今後またコロナが盛り返してきた場合にも大きな影響を受けるでしょう。 今の政府の態度から考えて、もう休業要請や補助金は発生しないと思われますので、 純粋に自粛で客数が減るだけの状況が増えそうです。 また、主力のガストが値ごろ感のあるメニュー構成が崩壊し、 実質的に一人1000円以上出さないと食べられないラインナップになっています。 元々安さを売りにしていた部分があるので、これは客離れが進むだろうなと 予想しています。 正直、すかいらーくは一番不安な銘柄の一つですね。 今季営業黒字化を見込んでいますが、第3四半期決算は大赤字です。 純利益は赤字転落が見込まれており、来年の業績が完全に回復するのか 若干疑問が残ります。 自己資本が高めなので、潰れるといったリスクは発生しないと思いますが、 高い金額設定がされている株主優待は改悪の危険性がありそうです。 特に今季の12月末決算がさらなる下方修正で赤字転落し、来期も物価上昇や 客数減少の影響で赤字見通しとなった場合、改悪される可能性が高い気がしています。 過去の改悪実績を考えると、現実味は高そうです

日本人サラリーマンの年収推移、可処分所得推移から考える人生って何。

イメージ
 こんにちは。熊兎です。 日本のサラリーマンは給料が30年前から上がっていないと言われています。 まぁ実際、年収水準が全く上がっていません。      ※厚生労働省HPより抜粋 こちらは日本人サラリーマンの年収推移です。 見事に平均値が下がっています。これが日本人オワタの根拠ですね。 今や、オーストラリアでアルバイトすれば年収1000万近く行く時代です。 日本人はいつまでこんな安い給料で辛い仕事を続けるのでしょうか。 恐らく、若手は海外での出稼ぎに出るといった現象が今後さらに増えるでしょう。 日本企業は日本人から見放されるわけです。 実際、給料を上げずに内部留保を貯めこむ企業は、それを望んでいるのだと思います。 正直、オーストラリアで品出しなんかをするだけで年収1000万円手にできるなら 日本で精神病んでまで働く理由は無いですよね。 年金がもらえないとか色々言う人もいますが、あなたの年金、年額でいくらもらえるか 知っていますか? 厚生年金フルで手にしても大体20万円です。(これは結構年収高い人で計算) 年間だと240万円ですね。当然ここから税金や保険料が引かれます。 つまり、今の年収+240万円を超える給料を得られるなら、年金なんて捨てて海外で 働いた方が賢いわけです。 1000万円ー240万円=760万円。 あなたの年収が760万円以下なら、海外出稼ぎを考えていい段階ということです。 そもそも日本での高所得者の仕事は結構辛いものばかりです。 精神的に追い詰められるものが大半で、楽しくノーストレスなんて仕事は ほとんど見つからないでしょう。(一部のそういった仕事をされている方は羨ましい限りです)               ※内閣府HPより抜粋 こちらは月あたり可処分所得の推移です。 年収より分かりにくいですが、可処分所得とは税金とか保険料とかを除いた 自分が使えるお金のことです。 30歳以下の若い人は20万円程度であることがわかります。 実際に体感してみるとわかりますが、手取20万円の生活は結構大変です。 私の感覚からすると手取30万円あると少し余裕があり、40万円あるとあまり お金のことを気にしなくなってきます。 子供の有無や親の面倒を見ているなど個別の事情により感覚は異なると思いますが、 一番お金が必要な子育て世代の可処分所得が少なすぎて消費が活性化しないこと

消費税増税の効果と今後どこまで上がるのか

イメージ
 こんにちは。熊兎です。 最近、増税議論が活発化しています。 現金配りに余念がない政治家さん、やっていることが意味不明ですが、 お金配って裏で増税なら国民受けはいいという判断でしょうか。 さて、消費税は現在10%ですが、現在の赤字国債発行額から換算するに、このままでは 日本の財政は破綻するので増税しようという議論が始まったようです。 一体何%まで増税するつもりなんだろう。 そんな疑問があったので、ちょっと調べてみました。 消費税は1%上げるたびに大体2兆円程度の税収増が見込まれています。 実際には不景気になったりでこの通りとはなりませんが、まぁ参考値ですね。 翻って日本の年間予算に占める赤字国債の新規発行額は 36兆9260億。 大体37兆円÷2兆円=18.5% つまり、赤字を全部消費税で賄っちゃおうと思うと、今の10%に18.5%を足して 38.5%の消費税にしないといけません。 改めてみるとエグいですね。 ちなみに世界最高の消費税率はハンガリーの27%です。 全然足りません。 日本は何故こんなに赤字なのでしょう。 正直、何にお金そんなに使うことあるの?と疑問でなりません。 ※出典: 財務省HP 内訳は財務省が公表しています。 これを見ると、社会保障費、つまり年金や保険などが1/3、過去に発行した国債の 償還・借換・利払が1/4、地方にばら撒くお金が1/5位ですね。 実は悪者扱いされやすい公共事業は5.5%しかないんですね。 その他16%が無駄遣いの温床になっている気もしますが、その他じゃ突っ込み出来ない。。 普通に家計で考えると収入の1/3を保険に支払っているようなものなわけで、 さすがに異常なんじゃないですかね。 そもそも医療の個人負担3割が過剰なんではないかと思います。 5割にするのはどうなんでしょう。そもそも何で3割なんでしょう。 疑問が深まります。 さて、この調査をするまでは、赤字を無くすためには消費税100%位にしないと ダメなんじゃないかとか適当なことを考えていた熊兎ですが、 実際そこまででは無いものの、世界最高税率の国より断然高い税率にしないと 赤字を増やす状態から抜け出せないことがわかりました。 尚、日本の国債発行総額(赤字総額)は1029兆円です。 返済・・・できるの?無理じゃね? 別に全部返す必要は無いのですが、人口が減ることを考えると半分位