投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

FIRE実行に向けて生活コスト削減を!(エンゲル係数編)

どうも熊兎です。 最近、食料品の値上がりが激しいです。 家計に占める食費の割合をエンゲル係数というのですが、めっちゃ上がってます。 エンゲル係数は一般的に20%程度が理想なのだそうですが、 我が家はとにかく自炊が多く、エンゲル係数は低い方だと思います。 FIREの実現には生活コストの軽減が不可欠です。 必要最低限の支出を不労所得で補うのが基本的な考え方です。 ではまずエンゲル係数を計算してみましょう。 計算式は以下の通り。 エンゲル係数=食費÷消費支出×100 ま、その名の通りです。 ここで注意が必要なのは、消費支出との比較となる為、エンゲル係数はあくまで『月々の支出のうち、食費の割合』を示すだけで、無駄遣いの有無を示すものでも裕福さを示すものでもない点です。 あくまで生活コストを下げるにあたり、「食費を削れるか」の目安を示すものと考えて下さい。 さて、我が家のエンゲル係数ですが、4月時点で 12% です。 以前は10%程度だったのですが、2%も上がりました。 ちなみいこれ、ふるさと納税や株主優待による食費節約を加味したものですので、そういった品が無い場合はもっと上がってくると思います。 しかし、これ以上の節約は栄養不足やストレス蓄積など、マイナス要素が多く出てきそうなので、20%を超えない限りは静観しようと思います。 皆さんのエンゲル係数はどうでしょうか? 消費支出額はざっくりでいいので、計算してみると食費に掛けすぎていないか数字で分かるので節約に貢献すると思いますよ。 P.S. 食費を減らす株主優待は結構多いです。 ・味の素 ・キッコーマン ・日清製粉 ・日粉 ・ホクト ・オリックス ・KDDI などなどです。オリックスやKDDIはカタログギフトで食品を選べば節約になります。 オリックスの優待では毎年ごま油をもらっています。1年持ちますよ。 他にも砂糖やソースなどがもらえる銘柄もたくさんありますので、調べてみて下さい。

アルペン(3028)最近話題のキャンプグッズ専門店に行って判断

どうも熊兎です。 今回はアルペン(3028)の考察です。 アルペンはもともと、ウィンタースポーツ用品が主力でしたが、他にもスポーツ用品全般を扱っており、最近はキャンプグッズが売れているようです。 前々からキャンプグッズメーカーに注目していますので、その販売チャネルにも注目してみました。 今回はフラッグシップ店である、アウトドアーズ柏店に行ってきました。 アルペンアウトドアーズ柏店に行ってみた件 とりあえず行ってきた感想は↑こちらです。 残念ながら、最近流行のソロキャンパー向けとしては落第点。 しかし利益率の高いファミリー向けとしては及第点といったところでしょうか。 最近は暖冬傾向が継続している為、主力のウィンタースポーツ用品が不調です。 そしてその代わりに上がってきているのが以下二つなのですが、どちらにも対応しきれているとは言えません。 ①自転車(電動または高級ロードバイク) ②キャンプ(ソロキャンパー向け。高級志向) そして、チャネルへの投資という観点では、 ①は『あさひ(3333)』 ②は『スノーピーク(7816)』や『ゴールドウィン(8111)』 に投資した方がメリットが大きいかと思います。 ②はチャネルというよりメーカーですが、直営店をそれなりに出しているのでチャネルという意味でも不採算を抱えるアルペンよりは良いという判断です。 アルペンのメリットは年間4000円分の株主優待があるところでしょう。 店も多い為、買い物には困りません。 しかし、最近のコロナの影響で室内スポーツや混雑するスポーツがダメとなり、 さらに秋冬にかけて再流行の懸念があることを鑑みるとちょっと手を出せません。 1000円を割るような暴落が起これば買うかもしれませんが、現段階では見送り判断です。

5月の成績発表!

どうも熊兎です。 最近は仕事で全く余裕が無く、まぁ現在も余裕は無いのですが、 全然できていなかった成績発表です。 5月の成績は以下の通り惨敗。。。。 FIREを目指して配当・株主優待による収入増を目指しているものの、思いの外配当がしょぼい。。。売買益が大きいのはちょっと困りものです。 売買益:+222,632円 配当益:+2,100円 合計:+224,732円 ◆年間累計成績◆ 売買益:+563,615円 配当益:+107,738円 合計:+671,353円 含み損益:△2,738,270 いやー、以前から持っていた株が大幅下落、特に運輸系が大打撃を食らいました。 飲食も相当のダメージです。 しかしコロナ暴落の底でそれなりに仕込んだ株が戻った利益で久々の確定利益を得られました。 まぁそもそも去年から繰り越している損失が100万以上ありましたから、 コロナ暴落が発生した割にはマシな方かな。 この半分の損失で奥さんにバレたらやべーとか言ってたのに、目も当てられません。 安心材料は比較的財務がしっかりしている大領保有株による損失がでかいことですかね。 そのうち株価は戻るんじゃないかと思っています。

JT(2914)とリテールパートナーズ(8167)の株主優待が到着!

イメージ
どうも熊兎です。 最近続々と優待が届き始めました。 主に12月確定や2月確定の優待ですね。 まずはJTより。冷凍さぬきうどんです。毎回すごい量なんですが、これが、10セットかな。 冷凍庫がうどんとふるさと納税の返礼品の冷凍肉でパンパンです。(^^♪ 結構おいしいんですこれ。テーブルマークの商品ですが、最近は結構おいしいの出しています。カップ麺はイマイチな印象ですが、冷凍食品はなかなかですね。 JTは配当だけで7%オーバーなので、定期的に売買はしていますが、一定数は必ず保持しています。大体1000株保有~2000株保有をいったりきたりといったところでしょうか。 それなりに評価額も抑えられているので熊兎としては満足しています。 続いて、JCBギフト券が届きました。 こちらはリテールパートナーズ(8167)の株主優待です。 西日本主体でスーパー経営しているらしいですが、正直店には行ったことないです。完全に短期決戦の優待狙い銘柄ですね。すでに売却済です。 優待は好きですが、基本的に自分が行ったことのない店、サービスを経験していないところは長期間持つことはありません。 いい会社かどうかわかりませんからね。文面では。素人は体験で株を買うのが一番です。 3月確定の銘柄はこれからなので、6月になったら本格的に優待が届き始めるでしょう。 最近は配当主体でしたが、コロナで目論見が狂っている部分も多いです。 そういうとき、こういった株主優待が届くとうれしいですね。 今後も桐谷さん目指して優待生活続けていきます。 できればまた日経平均が20000円を割ってくれると色々安く買えるんですけどね。

韓国で2段階目の感染拡大

イメージ
どうも熊兎です。 お隣の国、韓国で2段階目の感染拡大が始まったようです。 コロナは気温・湿度によって感染が止まる類のウイルスでは無いそうなので、ワクチン等で完全に消え去ることが無いのでしょう。 周囲の国で再拡大が始まると、結局日本でも再拡大を懸念しなければいけなくなりますね。 国内感染者数は低位安定していますので、緊急事態宣言が解除されてからの2週間程度が方向性を見極める期間でしょうか。 熊兎の予想は、定期的に感染者の増加があるのではないかと思っています。 市場は段々状況に慣れてくるのでしょうが、問題は実態経済ですね。 間違いなく、実態経済は疲弊していくと思っています。 前回も書きましたが、外食などは苦しい状況が続くでしょう。 そして一番厳しいのが旅行業界。国内旅行はある程度盛り返すと予想していますが、海外旅行は下手すると2年程度はダメかもしれません。 そうなると、HISのような旅行会社は苦しい状況が数年に渡り継続するかもしれません。 日本でも北九州など一部地域で感染がまた拡大し始めたところがあるようです。 東京でもクラスターが発生しているような記事が出ていましたので、感染経路はある程度特定できつつも徐々に感染は拡大するのではないでしょうか。 今はなかなか株を買うのが難しい時期です。 安心して買えるのは、食品関連企業、IT関連企業、趣味関連企業くらいでしょうか。 製造業などはサプライチェーン麻痺の影響を受けそうですし、需要減も厳しそうです。 一部の有望そうな銘柄には適宜打診買いを入れていきますが、 熊兎としてはしばらく静観の構えですね。

実感が湧かない緊急事態宣言解除。。。

どうも熊兎です。 相も変わらず仕事が多忙です。 テレワークブーム中でも一切関係なく毎日職場に赴いていますが、意外と電車が混みません。 確かに外を歩いている人は増えているのですが、やはりコロナ前よりは大幅に人が少ない印象です。 結局ワクチンなり治療薬が完成しない限りは、各自が自粛を続けるのでしょうかね。 この状況下で毎日出掛けるのも気後れするのでしょう。 ソーシャルディスタンスをキープする上では都会はNGです。絶対キープできません。 電車はそれなりに混みますし、歩道狭いからすれ違う人との距離近いですしね。 また、最近は気温が上がってきたせいでマスクもあまりしないよう政府が言い始めました。高温多湿の状態ではウイルスの活動が低下するらしいので、それほど感染拡大に直結するとは思っていませんが、万が一、再度の感染拡大が始まった場合は株価大暴落も覚悟せなばならないでしょう。 実際、最近発表される自粛期間中の売上、業績は悲惨なものがあります。 体力のないホテルや飲食店は結構破産し始めています。 最近の周囲の動向を見ていると、需要が回復するには相当な期間が必要な印象を受けました。ので、株価が上昇している今のうちに外食関連銘柄は極力売却しておくことにします。 鉄道などは最低限の収入が保証されており、かつ資本が強いので特に懸念していませんが、再度の緊急事態宣言となった場には、居酒屋などの外食関連は修復不能なレベルの傷を負うことになると見込まれる為です。 傾向として、4月~5月の影響だけでほとんどの外食企業が赤字になっていますので、これが再発して3カ月程度継続した場合にまずいことになるのではないかと思います。 すでに日経平均株価は大きく値を戻していますので、底値で買えた銘柄を売って現金比率を高めておくことにします。

祝!緊急事態宣言解除!

どうも熊兎です。 とうとう日本全国で緊急事態宣言が解除されました。 株式市場はこれを好感して爆謄です。 特に今までコロナの影響を強く受けていた旅行業、飲食業の上げ幅がすごいです。銘柄によってはコロナ前を超えていますが、ほとんどの銘柄はそこまでいっていませんね。 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、自粛傾向は継続する見通しです。 相変わらず大企業では宴会関連禁止だったり、個人のみもコロナに感染したときに会社に何言われるのかわからないのでなかなかいけない。という人も多いのではないでしょうか。 やはり継続的に今後1年程度は飲食、特に居酒屋業態は厳しい戦いを強いられると思われます。逆に旅行業界は比較的早く復活するかなと思っています。 特に国内旅行については海外旅行の代替として大きな需要を喚起するでしょう。私も出かけたくてしょうがないです。 しかし、ホテル業の銘柄などは今後も注意が必要だと思っています。特にビジネス需要のホテルはなかなか難しいのではないでしょうか。継続的に出張は抑制される傾向になるでしょうし、かといって個人の需要がそこまで旺盛かというとそうはならないでしょう。 逆にアウトドア関連株は注目だと思っています。 先般掲載したスノーピークを筆頭に、アルペンや自転車のあさひなども注目です。3蜜を回避して外で楽しめるものがトレンドになってくるのではないかと思います。

緊急事態宣言解除か!?

どうも熊兎です。 東京含めた関東も、とうとう緊急事態宣言解除の兆しです。 実は自粛期間が終わるわけではないんですけどね。 恐らくこれからもずっと自粛推奨されるのでしょう。 テレワークが推奨されていますが、東京圏の電車の混雑具合からすると 今後は一気に元に戻ってしまうような気がしています。 正しい情報かはわかりませんが、一般的にウイルスは高温多湿になると活動が弱まるので、夏の期間はそこまで大規模な感染拡大は発生しないのではないでしょうか。 今度は秋~冬にかけてが正念場ですかね。 株式売買をやっている身としては、永続的な消費の停滞と、秋・冬のコロナ再拡大によるオリンピックの中止が怖いところです。 恐らく、オリンピックが中止となった場合、今まさにダメージを受けている観光・外食関連がさらに売り込まれることになるでしょう。 さて、場所が変わってアメリカに目を移すと、まさかのHerts(アメリカでトップクラスのレンタカー会社。ハワイでもレンタルしているので日本人も知っている人多いのでは?)が破綻しました。 ニュースに流れてきてちょっとびっくりしました。海外に行ったときは結構使うレンタカー会社だったので。。。 コロナ影響による倒産が結構増えてきています。日本でもレナウンとか潰れていますが、あれは内輪もめによる自業自得感ありますね。 現状では手元資金の乏しい企業に投資するのは危険ですね。リアル倒産があり得るので。ここで重要なのは、自己資本比率ではなく、手元資金と信用余力に注目する点です。銀行からお金を借りれるだけの信用力(営業力)がある会社であれば、この緊急事態なら借りられる可能性が高いでしょう。しかし、直近決算で赤字が続いているなどという会社では、よほど将来が有望でないと銀行は金を貸さないでしょう。そうすると手元資金が乏しい会社はすぐに倒産してしまいます。 このような異常事態では、投資は慎重に行う必要があります。 安心できる会社に投資するのが一番ですね。 配当利回りなどだけに惑わされないようご注意下さい。

FIREに近づくためにすべきこと

どうも熊兎です。 以前にも記事に書きましたが、熊兎はFIREを目指しています。 できれば40代半ばまでには達成したいです。 その為に今できることは? 何をすべきか。 そんなことを日々考えています。 ストックビジネスならぬストック収入が明暗を分ける ある程度の貯金があるのであれば、徐々に収入を増やす方向にシフトしていくべきと考えています。具体的には定期的な収入が見込める株式やREIT、不動産への投資です。 理想だけ言うなら年率10%の利回りがあれば、かなり早い段階で不労所得だけで生活できるようになります。 しかし昨今の金余りでそんな高い利回りの商品は存在しません。 不動産の極一部だけですね。 最近ではコロナの直撃を受ける業種において、1年前までの平常時の利回りから換算すると7~8%の利回りを実現可能な銘柄が多数出てきています。 主にホテル業や外食業への投資案件ですね。 では今投資すべきか? これは注意が必要です。先日、レナウンが経営破綻しました。 アメリカではJCペニーなど、主要な百貨店が相次いて破綻しています。 潰れてしまってはせっかくの投資も水の泡です。 財務はしっかりと見ていく必要があります。 我々のような庶民はリスクを取らないとFIREなんて全然実現できません。 そんなわけで、この状況下でも熊兎は投資を継続しています。 特に下落率が高く、財務に心配の少ない銘柄を中心に。 この辺は証券会社のスクリーニング機能を活用して、年初来高値からの下落率などを見てみて下さい。 あとは、地道な節約です。 熊兎の場合は、収入の40%を貯金、20%を投資、30%を生活費、10%を暴落時の予備資金に振り分けています。 実際には収入の20%も生活費にかける月はまれです。 毎日家と会社を往復する生活で、昼夕食共に自炊したものを食べるので、実質毎月使うのは水道光熱費通信費程度です。 投資資金はあればあるほど勝率が上がります。金持ちはより金を集め、貧乏人はより金を失うとはこの勝率によるものと考えています。要は暴落都度突っ込める金額の差ですね。 FIREを目指すなら、自分の貯蓄率を年換算で計算してみるといいと思います。 収入のうち、どれだけ資産を増やせているかというものです。 熊兎の場合は大体65~70%前後です。 株式などの比率がそれなりに高いので相場次第な面もありますが。 色々考えながら

航空会社はコロナ不況に勝てるのか

イメージ
どうも熊兎です。 だんだんと3月確定の株主優待が届き始め、今回はJALの優待が届きました。 言わずもがな、現在コロナの影響で航空会社は虫の息ってやつです。 海外の財務基盤が脆弱な航空会社はすでに破綻し始めています。 日本の航空会社筆頭、JAL&ANAは比較的財務体質が健全なのですぐに経営破綻などの危険があるとは思っていませんが、今後数年間はコロナの影響で海外旅行などは控えられる傾向が続くと思います。収益に大打撃なのは間違いありませんが、JAL、ANA共に実は国内路線の方が圧倒的に売上比率が高いんですよね。 そして、海外旅行は怖いからしばらく行けないけど、その分国内旅行しよう、という日本人は今年・来年あたり結構増えるのではないかと思っています。 そういう意味ではJR各社や私鉄各社も有望そうに見えるのですが、コロナの影響でテレワークを本格的に常設する企業が増えるのではないかと思っています。そうするつ通勤に使う定期を買う必要が無くなりますので、今後定期収入が減っていくことで業績は長く低迷する可能性があります。テレワークがどこまで定着するか次第ですが、危険性は認知しておくべきかなと思います。 とはいえ、IT系もそうですが、自宅での仕事には熊兎自身限界を感じています。やはり面と向かって話した方が効率がよかったり、電話では伝わらない機微がわかったりとメリットが多いように感じています。 在宅ワークは交通費の削減やオフィス賃料の削減など会社のコストメリットが大きいので各社の経営層がどのように考えるか次第ですかね。 直近ではバフェットさんが航空会社が金融会社の株を売りまくっているようです。先見の明のある人ですから、色々なリスクを考えているのでしょうが、熊兎の場合はそれほど大量に持っているわけでもないので、しばらくはキープして様子見です。 海外旅行好きなので早く安心して旅行できる環境に戻ってほしいですね。

キャンプ人気が継続している様子

イメージ
  どうも熊兎です。   コロナの影響で首都圏は継続して自粛モードですが、 日本のほどんどの件で緊急事態宣言が解除されました。   これで一部の観光地の閉鎖などは解消されていくのでしょう。 YouTubeなどで見ていると、駐車場が閉鎖されていて困っている人も多い様子。 いや、そもそも出かけんなよって話はあるのでしょうが、 平常運転に切り替わっていくのはちょっと安心感がありますよね。   さて、そんな中でもNORTH FACEなどを展開するゴールドウィンが好決算を発表していました。 最近はキャンプ人気が徐々に盛り上がってきており、高級志向の豪華キャンプや、孤独を楽しむソロキャンプが流行っています。   昔ながらのファミリーで行くキャンプも意外と若い人に受け入れられていて、 デイキャンプ(日帰りキャンプ)でバーベキューなど人気があるようです。   熊兎は最近あまりに仕事が忙しく、休日もほぼ全日程返上で仕事をしているので、 キャンプに行く暇もありませんが、道具を徐々に揃えてキャンプに行きたいと思っています。 どちらにせよ緊急事態宣言解除後になるでしょうが。   キャンプ道具を物色していてよく出てきていたのがスノーピークというメーカーです。 チタンマグカップや照明の鬼灯が人気のようですが、見ているとお値段はそれなりですが、 質のいい商品を扱っている様子。   キャンプのような趣味性の高いものは、一時的な流行時は格安商品を販売している会社が儲かりますが、俄かが徐々に玄人になってくるといい品を欲しくなるもの。最終的に高級品を扱うブランドやショップが業績を伸ばしていくことになりやすいと思っています。 スノーピークは上場しており、株式を購入することが可能です。(証券コード:7816)   そんなわけで熊兎はさっそくスノーピークのテントと株を購入してしまいました! (キャンプグッズについては、別ブログ 「Lafi Camp」 で使い勝手など紹介していきますので、是非見てみて下さい)   しばらくはコロナの影響が残るので業績は不安定でしょうが、 株主優待で15%割引券が来るようですので、グッズ購入に活用させてもらおうと思っています。 株はやはり身近な、好きな会社を買っていくのが一番後悔が無くていいですね。   では今回はこのへんで。

コロナの影響続くも復調の兆し

イメージ
どうも熊兎です。 未だ株式市場はコロナの影響が大きいですが、徐々に復調の兆しを見せています。 日経平均は2万円を突破し、じり高状態です。 暴落していたJ-RIETや飲食関連株が一気に値を戻しています。 最初のコロナ暴落でそれなりの金額を突っ込みましたが、銘柄選択を誤ったのでそれほど儲かっていませんが、それでもそこそこの利益が出てきています。 まぁ10万ちょっとといったところですが。 今後の見通しはなかなか難しいですね。 一部では緊急事態宣言が解除される地域もあるみたいなので、ある程度は伸びると思いますが、 肝心の東京はどうなるんですかね。 医師会などのニュースでの発言を見ていると、コロナが完全に解決するには相当の時間を要するみたいですし、ワクチンが完成しても世界中にいきわたるには3年掛かるともいわれています。 株式市場自体は早々に経済の回復を織り込むでしょうが、心配なのは実態経済がきちんと回復するのか疑問が残る点ですね。 長期投資家としても投資先が潰れてしまっては元も子もないので、そこは慎重に銘柄選定しなければいけません。特に居酒屋関連などは財務状況があまり良くないにも関わらず、恐らく一番影響が大きく、長期間業績低迷が続くと見込んでいるので手は出したくありません。 何故か?恐らく大きな会社ほど、コロナ感染の社内蔓延を警戒して長期的に居酒屋での飲食を自粛するよう社員に指示すると見るからです。 さて、暗い話は置いておいて。 西武の株主優待が届きました。   いつもはホテルブッフェに利用しているのですが、現在は休業状態なので利用できません。あとは無料切符が来ましたので、緊急事態宣言が解除されたら秩父にでもキャンプしに行こうかなぁと思っています。   プリンスホテルも鉄道も大打撃を受けている最中ですが、長年使わせてもらっているので、復活を信じて優待使わせて頂こうと思います。 ちなみに西武の優待は2000円につき1000円分が割引される券がついています。これが結構便利で、ホテルディナーや宿泊が半額になる上、利用期間の制限が無いので便利&コスパ高しです。   今年からは野球場の内野席の無料券もついたのかな? 熊兎は野球に全く興味の無い人種なので、できればSPA無料券とかの方がいいんですが。