投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

SBグループの株主総会で孫社長が痛快QA

 こんにちわ。熊兎です。 最近SBGに注目しています。 きっかけは先日開催された株主総会の動画です。 SBG株主総会動画 さすがソフトバンクといった感じのクオリティの高い動画も面白かったですが、孫社長の問答が実に痛快でした。 株主からのQが結構しつこく自社株買いはまだか、いつやるのか、といった問いかけで、 特に「自社株買いでしか株価を上げられない」という発言があり、孫さんが大概にしろと言い放ちました。 実際、ソフトバンクは日本屈指の企業になるほど急成長を遂げてきました。 特にここ最近はビジョンファンドによる投資が比較的堅調に推移しており、純利益は国内最大をたたき出しました。 これだけの成果を出していて、自社株買い以外では株価を上げられないなんて言われたらキレますよね。 さすがに株主総会なのでそんな殺伐とした雰囲気にはしていませんでしたが、しつこい自社株買い関連の質問に内心イライラしているだろうなってのを感じました。 ■短期収益を求める投資家、成長を志す資本家 最近、短期売買による利益を目当てにした投資家が増えすぎている気がしますね。 長期投資が株の醍醐味であるはずが、短期で大きな利益を出したいという意見が多い気がします。 特に最近はお手軽に株を始められるようになったせいか、その傾向が強くなっていますね。 毎回、株主総会で短期的に株価を上げろと言われ続ける起業家は災難です。 MBO(マネジメントバイアウト)が増えているのも納得です。 起業家としては長期的に会社を成長させる最大効果を目指すので短期的には業績が低迷することもあります。 それを株主が許してくれないとなると、長期的なビジョンが描けず、思うように経営できなくなるでしょう。 株主は売り抜ければそれでいいですが、会社に所属する人にとってはたまったものではありません。 株主への配慮ばかり気にして配当をどんどん上げる企業も多いですが、それもどうなんでしょうね。 日本の企業の成長率は海外企業にだいぶ見劣りします。 もっと成長に繋がる投資を進めてもいいと思うのですが、投資もせず、内部留保ばかり厚くして配当を上げる企業が多いです。 なんというか、「現状維持」こそ最強って考え方ですね。 コロナによる業績悪化を経験してしまったので、恐らく今後も内部留保が増える傾向は続くでしょう。 そして海外企業はアグレッシブに成長投資し...

安定配当を得たいなら。注目銘柄2選。

 こんにちわ。熊兎です。 日本株相場は完全に硬直した1週間でした。 週間で日経平均が7円高。ボラティリティがほぼ無い相場で、業者の方やデイトレーダーの方々には仕事にならない相場って感じでしょうか。 個人投資家としても新しい株を仕込むタイミングも無く、まぁ持っている株を眺めているくらいですね。 ただ、3月確定銘柄の配当が入り始めています。配当再投資の観点からも、下落すればそれなりに需要がある気がしています。 ■FIREに向けては安定感のある株がほしい。 FIREでは株式などによる配当収入を給与に、売買益をボーナスにして生活できる状態が必要と考えています。 支出を減らすことも当然必要ですが、株式等は上下に動くので、 ①配当が安定していて、かつ高利回り ②会社が潰れる可能性がほぼ無い ③業績が安定している この3点が重要になります。 ①と③は同じように見えて違います。 配当は会社の方針次第で、業績が悪くても維持されるケースがあります。 ただし、長期投資家としてはそのような会社への投資は避けるべきです。 逆じゃね?と思う方もいると思いますが、業績が悪くても配当を出すということは、会社がその分のリスクを食うということです。 最終的には株価下落、最悪倒産という形で投資家に返ってきますので、③も考えるのが重要です。 個人投資家は配当や株主優待に重きを置きすぎる傾向にあります。 FIREを目指すのであれば、その点は注意して運用しなければいけません。 ■おすすめ銘柄2選 そんな条件に当てはまるおすすめ銘柄を紹介します。 1銘柄目は NTT(9432) です。 日本人全員知っていると思われる銘柄です。株の大部分を財務大臣が保持している国策銘柄ですが、配当利回りが3.78%(2021/6/11終値)と高く、有力な子会社(ドコモ、NTTデータなど)を擁している点からしても、保有しない手はありません。 直近ではドコモの完全子会社化が話題になりましたが、おかげで成長力も包含し、高配当かつ有望な銘柄に生まれ変わりました。 しかも固定通信などはほぼ独占、国策銘柄で倒産リスクがほぼ無いという稀な銘柄です。 かなりの額を投資しても安心できる銘柄でしょう。 2銘柄目は ホクト(1379) です。 長野県地盤のキノコ製造会社です。主婦は皆さん知っているのではないでしょうか。 雪国まいたけと双璧を成...

米雇用統計発表。市場はポジティブに受け止め。

イメージ
 どうも熊兎です。 6/4夜間にアメリカで雇用統計が発表されました。 事前に市場予想がどんどん増えていき60万人以上の増加が見込まれていましたが、結果は55万人程度と市場予想に届きませんでした。 この結果、インフレ懸念が後退して長期金利が低下したことでアメリカ市場は堅調に推移しました。 ■インフレ懸念は心配することなのか? 正直、今のインフレ懸念は誇張に感じます。 確かに現在の消費者物価は上がっていますが、FRBがいう通り、コロナの影響を受けた物流や生産の混乱に加え、コロナ改善に伴う溜まっていた需要の急増という一時的要因が大きいように見えるからです。 とはいえ、油断するとやられるのが株式です。 この『一時的な上昇』がいつのまにか『恒常的な上昇』にならないとも限りません。 特にアメリカは継続的に物価が上昇してきていた国です。 日本のように人口動態的に物価が上がりにくい(需要が増えない)国とは違うという点は考慮しておくべきでしょう。 ■今後の戦略 概ね、目前の不安はなくなった状態となりました。 最近は横横の展開が続いていましたが、今後もそれほど大きな動きにはならないと予想します。 とはいえ、何もなければジリジリと上げていくかなとは思っています。 熊兎の戦略は現状維持ですが、前から欲しかった優待株の一部が落ちてきているので、そろそろ拾おうかと思っています。 他に、コロナ禍で上昇を見込んで購入した株は適宜利確中です。 それなりの利益にはなっていますが、以前からの含み損がなかなか解消できませんね。 ■届いた優待 雪国まいたけ(1375)から優待が届きました。 開けてびっくり。ホクトとはボリュームが違います。 これだけの量が来ると消費が大変ですね。うれしい悲鳴ですが。 さすが雪国まいたけ、というだけあってまいたけが豪華です。 きのこ好きにはたまりませんね。 ホクトは10月頃に届きますが、雪国まいたけは6月初に届きました。 同じキノコ銘柄。ほぼ同じ価格帯でこの優待差は大きいですね。 とはいえ、ホクトは配当がいいので、どちらも持つのが正解か? 6月に入って3月確定分の配当が入り始めました。 今年はコロナの影響で無配となった企業も多く、配当総額は減りそうですが、 どんどん増やしてFIREを成し遂げたいものです。